有限会社アークシティ

-不動産売却は住みながらできる!その内容やメリット・注意点-

不動産売却といえば、不動産である戸建ての家やマンション、土地などから退去しなければならないというイメージがあります。
しかし、物件のローンがあったり、他の理由によって住みながら売却し賃貸のような形で引き続き利用できればと考えている方や仮住まいを探すことなく直接新居へ引っ越したい方も多いはずです。
そこで今回は、住みながらできる不動産売却について紹介し、そのメリットや注意点についてもまとめました。

住みながら行う不動産売却とは

住みながら行う不動産売却は一見難しそうに見えますが、実は可能です。
実際、住みながら不動産売却をしている方は多く、決して珍しいものではありません。

買取型の不動産売却で実現できる

基本的な不動産売却の手法として、買い手を探したうえで、その買い手に対して不動産を売却するといった手法が行われます。
しかし、この方法では、買い手が不動産を手に入れた時点でどのような利用方法をされるか分からないというケースがほとんどです。
たとえば、買い取ったら今の一戸建てやマンションを解体し、新しい建物を建設するといったこともあります。
また、新しい買い手がその住まいに住みたいケースも少なくないでしょう。

こういった場合、住みながら不動産売却をするのが困難です。

一方、買取型の不動産売却であればそういったリスクはありません。
買取型では直接不動産会社が不動産売却した建物やマンションの部屋を買い取ってくれるので、その後の利用方法を相談しやすいのです。
これによって、短時間で売却でき、その後は賃貸のような形で住み続けられるということが実現できます。

また、買取型の不動産売却に対応しているところも増えており、相談してみると対応していたといったケースも珍しくありません。

住みながら不動産売却をしてそのまま新しい住まいに引っ越すこともできる

住みながら不動産売却をしてそのまま新しい住まいに引っ越すという方法もできます。
この場合は、不動産会社と相談して売り先行の手続きで不動産売却をします。

売り先行の不動産売却とは、自宅を先に売却してから新居購入資金に充てるというものです。
資金面で余裕がない方や仮住まいの費用を節約したい方が行います。
このような方法でも住みながら不動産売却が可能です。

住みながら行う不動産売却のメリット

住みながら行う不動産売却のメリットとして次の点が挙げられます。

・ローンが済んでいたら資金調達になる
・住み替えの費用に充てられる
・内見でイメージしてもらいやすい
・売り先行なら希望価格で不動産売却が決まりやすい

ローンが済んでいたら資金調達になる

ローンが済んでいた状態で不動産会社に買取してもらい、賃貸のような形で住みながら不動産売却する場合、不動産売却によって一時的にまとまった資金が手に入ります。
これによって資金的なゆとりができ、賃貸形式にして住み続けられるという魅力もあります。

住み替えの費用に充てられる

新居を不動産売却によって得たお金で費用に充てられるメリットもあります。
新居の資金調達が難しい場合、不動産売却によって一時金を支払えます。
また、新居ができるまでの仮住まいの費用、たとえばアパートであれば契約にかかるまとまった費用(敷金や礼金など)を用意する必要なく、そのまま新しい家に住めるというメリットも期待できるのです。

内見でイメージしてもらいやすい

不動産売却を行う際に購入見込みの買い手は内見(ないけん)といって不動産の様子を見に来ます。
この時、不動産売却で退去した後の物件を見た場合と家具なども、まだある物件を見た場合とでは家具などがある状態の方がイメージがしやすいといえます。
それによって不動産売却が早く決まる可能性もあるでしょう。

売り先行なら希望価格で不動産売却が決まりやすい

不動産売却で売り先行であれば希望価格で不動産売却が決まりやすいメリットもあります。
急いで不動産売却を行う場合、こちらの希望額をどんどん下げて募集していくのが重要になります。
これでは、本来の希望価格からかなり目減りした状態で売却することになってしまうのです。
一方、住みながら売り先行の不動産売却を行う場合、特に急いでいるというわけではないので、希望価格で買い取ってくれる人を探しやすいという点でメリットです。
より高額に売りたい場合は、むしろ住みながら売り先行の不動産売却を行うというのがおすすめといえます。

注意点もある住みながら不動産売却を行う方法

住みながら不動産売却をするのは次のような注意点もあります。

・内見の準備が大変
・売り手がすぐに決まらない場合も
・買取型で不動産売却した場合に希望額とならないケースがある

内見の準備が大変

不動産売却を住みながら行う場合、内見の準備が大変です。
購入見込みの相手のスケジュールを優先して予定を立てなければならないので、慎重に対応しなければなりません。
場合によっては会社を休んで内見に対応するといった事すらあります。
そのため、ある程度時間に余裕をもって対応するようにしましょう。

また、掃除をしたり、部屋の片づけをして買い手に好印象を持ってもらう必要があるので、最悪ハウスクリーニングなどに入ってもらい余計な出費が発生することすらあります。

ただ、内見を何とかクリアできれば住みながら行う不動産売却もそこまで大変なものではありません。

売り手がすぐに決まらない場合も

住みながら不動産売却を行う場合、売り手がすぐに決まらない場合もあります。
売り先行の場合、あくまで希望価格に合った不動産売却を目指すので、買い手がなかなかつかない場合も少なからずみられます。
そのため、ゆっくりと腰を据えて不動産売却に臨む必要があるのです。

買取型で不動産売却した場合に希望額とならないケースがある

買取型を利用すればすぐに不動産会社に買取をしてもらえるうえに交渉次第で賃貸化してそのまま住み続けることも可能です。
ただし、買取型の不動産売却を行うと、希望価格よりも割安になってしまうことも多いので注意が必要です。

まとめ

住みながら不動産売却は可能で、今回はその内容について解説しました。
ただ、注意点でも触れたように内見の準備や税金の対応といった面で負担が増えるなど、決して簡単な方法ではありません。

それでもコストを抑えたいケースやスケジュールを空けやすい方には適した方法です。
今回紹介したメリットとも照らし合わせて住みながら不動産売却するといった方法を検討しましょう。

モバイルバージョンを終了